生活

オーストラリアで洪水にあいました。その7

投稿日:2022年4月12日 更新日:

みなさん、こんにちは。Sunnyです。


暫く新居に引越しでインターネットなしの生活でご無沙汰していました。


2022年2月オーストラリア東部は洪水に見舞われました。

我が家にもその大洪水が襲ってきました。


その洪水について
今後、どなたかの今後の参考になれば、と記そうと思います。


洪水にあいました。その1はこちら



なぜ水位が数分で1mも上がったのか?

答えは簡単。

3エーカー(3エーカーとは、約12140㎡らしいです。)
の芝生全部を川にした大水。


この水の勢いが凄すぎて、

大家さんのおうちのガレージドアの
土嚢+バリケード



破壊してしまってからでした!


雨が降って、
そこは川ではなかったけれども
流れがある川になって、

ガレージドアも破壊する力。

水のパワーを改めて思い知らされました。

最後まで読んでくださってありがとうございました。
今日も素敵な1日をお過ごしください。


洪水で気を付けることをその8にまとめます。

Sunny

スクエア

スクエア

-生活
-, ,

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

関連記事

世界で一番美味しく玄米を炊くコツ!!

このブログではわたしの今一番のお気に入り、超絶おいしい玄米を炊く方法をご紹介します。あれやこれや試してみて、ここに辿り着きました。 もしかしたら美味しくないイメージがあるかもしれない玄米ですが、白米、 …

家庭で出来る浸水対策

長い間日照りに見舞われていたオーストラリア QLD(クイーンズランド州)。日照りが終わった!!やった~!!と喜んだ途端に今度は大雨被害に合いました。という訳で、今回は浸水対策をまとめました。 目次 1 …

オーストラリアで洪水にあいました。その2

こんにちは。Sunnyです。 2022年2月オーストラリア東部は洪水に見舞われました。 我が家にもその大洪水が襲ってきました。 その洪水について今後、どなたかの今後の参考になれば、と記そうと思います。 …

簡単!いつものゴミを減らす方法

こんにちはSunnyblogです。旅先でいつも思います。あれ~!!ゴミが多いな~!!! そう、最近我が家のゴミがとても少ないので、旅先ではゴミが多く感じてしまうのです! 今日はわたしが実践している簡単 …

シドニーのスイカやパスモ的存在、OPALカードの購入方法・使用方法

シドニーで公共交通機関を使いたいあなたへ。 シドニーにもスイカやパスモの様な存在があるんです! その名もOPAL(オパール)カード。 使うだけで公共交通運賃がお安くなるので1枚持ってると便利です! そ …